アクロバットリーダーのセキュリティホール発見の情報がもたらされた。
旧バージョン 「アクロバットリーダー5」 でバッファオーバーフロー[注1] のバグがあるため、
新しいバージョン「アクロバットリーダー5」 にバージョンアップするようにとのことでした。
古いアクロバットリーダーを使用している人はなぜ新バージョンに移行していかなかったのでしょうか。
筆者の場合、最新バージョンをインストールしてしばらく使用してみましたが、
最新アクロバットリーダーは立ち上がりに時間がかかる(3倍以上)ため、結局は旧バージョンに戻してしまいました。
多くの人がこのため、バージョンアップをためらっていたようでした。
今回紹介するフリーソフト 「Adobe Reader Speedup」 はこの点についての解決策となるソフトです。
最新バージョンが立ち上がりが遅いという問題点をどのように改善しているかですが、
使用しないプラグイン(拡張機能のための追加ソフトウエアパーツ)を読み込まないという単純なものです。
筆者が試しに使用したところ、劇的な効果を得たのでここで取り上げた次第です。
元の旧バージョンよりも速く新バージョンが立ち上がることになり、快適です。皆さんもお試しください。
インストールの手順は、まず最初にこのフリーソフトの配布サイト 「窓の杜」 へ行きます。
「窓の杜」サイトの「2月版ライブラリ 新規収録ソフト」のページに、このソフトのダウンロードページへのリンクがあります。
インターネットが苦手の人のために、直接ダウンロードページへの
リンク を作りましたので、
クリックするだけでこのページに直接行くことも出来ます。
ダウンロードページの説明を読んで、このフリーソフトをダウンロードしてください。小さいソフトなのであっという間に終わります。
より詳しい説明が欲しい場合は、そのページの下部にある作者のホームページへのリンクをクリックするだけです。
ただし、英文ページですが...
フリーソフトのダウンロードが済んだら、次はソフトのインストールです。 ダウンロードされたものは圧縮ファイルですから解凍します。 解凍作業には解凍ソフト(色々ありますので説明は略)が必要です。 解凍ソフトが既にあるなら、ダブルクリックするだけで解凍ソフトが作動します。 どこか適当なところ(tempフォルダなど)に解凍してください。 解凍したフォルダーに移動して、このソフトの説明(Readme.txt、PluginHelp.txt)を読んで ReaderSpeedUp.exe をダブルクリックするだけです。 インストール画面が現れ、必要なプラグインにチェックを入れるように要求されますが、 そのままOKで大丈夫です。詳しいプラグインの説明などは上記説明(PluginHelp.txt)にありますので、 自分で選択しても結構です。
以上でインストール作業は終了です。このソフトのインストール前と後での比較をすると、これはこれは大満足!
このようになるなら 「最初からバージョンアップしておくのだった」 と思うばかりです。
皆さんもバージョン6をお使いなら、ぜひこのソフトをインストールしてください。