「物理の小道」 ギャラリー

おまけグッズ編  くだらないと言えばくだらないものですが

第204回  ボトルキャップ ペプシコーラのおまけ

StarWars EP3  〜 オビ-ワン・ケノービ 〜

 ジェダイのなかでも実働部隊としてエピソード1では、ジェダイの修行中の立場として登場し、 シリーズ中に長く活躍するジェダイの騎士の一人である。 辺境の惑星ナブーで出会った、アナキン・スカイウォーカーを弟子として受け入れ、ジェダイとして育てるための修行させる。 オビ・ワンの願いも甲斐なく、そのアナキン・スカイウォーカーはダークサイドに取り込まれて「ダースベーダー」となってしまう。 StarWars の物語の中心のとなるキャラクタの一人である。

Windows95/98/Me のサポート打ち切りへ

 マイクロソフト社がかねてからサポートを打ち切ると宣告していた Windows95/98/Me でしたが、 ついにそれが実行されてしまいました。インターネットブームとなったWindows95から、最後の16ビットOSのMeまで 筆者(志)もずいぶんお世話になったのですが、現在は Windows2000 と WindowsXP に代わっています。 したがって、今回のサポート打ち切りについては、筆者(志)には影響はありませんが、皆さんはまだお使いの人も多いのではないでしょうか。

Windows95/98/Me を思い出

 当時のOSでは、アプリケーションのトラブルでブルー画面が出現しフリーズするケースがたびたびだった記憶があります。 無理やりにマルチジョブ風にさせたOSであるため、トラブルも多かったのでしょう。 ネットワーク関係もセキュリティの対応も甘かったのでウイルス天国となったのも仕方がなかったともいえますね。

周辺機器インターフェース規格の変遷

 周辺機器インターフェース規格の変遷も、MS−DOS時代から引き続いてきたSCSI、RS232Cが衰退し、 新しい周辺機器インターフェースとしてUSB規格が登場したのは Windows98SEのころでした。 OSに標準に組み込まれ、パソコン本体にもその接続端子が標準装備されたのですから、周辺機器はすべてUSBに切り替わってゆきました。 OSを停止せずに周辺機器の接続が可能となったは画期的なことで、外付けハードディスクとして便利に使っていました。 当時の外付けハードディスクは、現在のように小型軽量、快速ではありませんでした。 USB規格もバージョン1.1の時代ですから現在の10分の1以下のスピードでしたし、 内蔵されていた2.5インチHDDも1.5倍の厚さで重く、消費電力も大きいため外部電源が必要でした。

 なお、対抗馬としてビデオ関係の周辺機器にIEEE1394(Firewire)などが登場し、その高速性に注目されたのですが、 USB規格もバージョン2.0となり、200MBpsの高速性が確保され、現在ではUSB規格のものがほとんどとなってしまいました。

32ビット化の Windows2000/XP の登場

 Windows2000以降のOSが32ビット化して安定性がよくなりブルー画面をみることが減った(無くなったわけではない)のは事実。 OS本体に原因があるのか、周辺機器ドライバーに原因があるのか、どちらかわかりませんが、ときたまブルー画面が登場します。 このあたりがなかなか改善されませんが、OSは進化して来たことは間違いありません。 すでに、64ビット化Windows も出回っており、OSの進化の速度はますます速くなっているのかもしれません。

筆者(志)のOS環境は

 現在、筆者が使用しているOSは、主に使っているノートパソコン2台ではどちらも WindowsXP です。 結構よくできているOSですが、インターネット・ブラウザ、メーラーともにOS付属のソフトは使っていません。 ブラウザは Firefox、メーラーは Thunderbird です。
家にあるデスクトップPCの4台(サーバーとネットワーク実験PC)には Windows2000 が使われています。 これらのPCはネットワーク実験用のデスクトップPCですので、すべてモバイルラック式ハードディスクにしています。 ハードディスクパックが簡単に差し替えできるようにしているので、いろいろなOSを組み込んだハードディスクパックを差し替えることで OSを切り替ることが可能です。Linux の各バージョンに切り替えたり、Windows2000 になったりと好きなようにできます。 内蔵ハードディスク本体が1万円程度、ハードディスクパックが1千円程度ですので、大してコストはかかりません。 デスクトップPCの人はデータバックアップも含めて非常に便利ですよ。

2006/04/18  管理人(志)


感想・意見、投稿(文章、写真とも)は メールでどうぞ

   → サイトトップへ  へ


このホームページは、2003/11/07 に始まりました。