日本橋便りで伝えて欲しい内容がありましたら、希望テーマ(情報)を掲示板、メールなどで管理人までお知らせください。
出来る限り要望に答えたいと思います。(日本橋行きは毎月1回以上を考えていますので急な質問には答えかねますが)
随時、日本橋とは縁もゆかりもないテーマが時々登場しますが、お許しください。管理人の趣味的な内容の特集です。
特に買い物の目的があったわけではないのですが、市場調査と称しての日本橋行きです。 このような市場調査での日本橋行きはたびたびあることです。 台風近づくとは言いながら、天気は悪いわけではなく、晴れ間がときどき見え、蒸し暑い一日でした。 景気回復を裏付けるように、日本橋の人通りはにぎやかで、 各電気店は大型テレビ(プラズマ・液晶)、DVDレコーダーなどが満載です。 お値段の方はまだまだ下がる余地がありそうで、現在はまだ 「お買い時ではない」 ようですね(筆者の思い)。
パソコン関連商品では、ハードディスクの値下がりが大きく随分安くなっているし、大容量化が益々進んでいます。 一方、メモリーは若干値上がりしているようです。 特に、旧式のSD−RAM のほうが 最新のDDR−RAM より高くなっているのは驚きです。
一般的な市場の動きについてはこれまでとし、筆者が今回衝動買いしたものを紹介してみましょう。 衝動買いの一つ目は、ビデオ編集ソフト 「Visual Studio 6」 でした。 筆者が IEE1394ボードを購入したとき、それに同梱されていたもの(英語版)を所持しているのですが、 日本語対応バージョンがソフマップでたたき売られていたので購入したのです。 バージョンが古いので、捨て値の 1,000円(税込)でした(1000円ならバージョンアップ感覚)。 このソフトはバージョン3の頃からの愛用のソフトです。
次に、日本橋通りの北端にある 「アプライド」 という店ですが、 この店は元々東京から大阪日本橋に最近やってきたお店です。 2階がジャンク物中心に扱うフロアーで、結構安いものを見つけることができます。 筆者もここで掘り出し物をゲットしたことが多いのですが、 この2階への階段脇に捨てられたように置かれていた 「時計」 が今回取り上げる商品です。
時計といっても並みの時計ではありません。
「フィギア時計」 であり、しかも 「音声時計」 です。
家庭用の赤外リモコンならどれでも使えると書いてありました。
その上に、テレビのリモコンをこの時計に向けてボタンで押すと
「ただいま、○○時○○分です」との美声の女性のアナウンスで現在時刻を知らせてくれます。
この時計は、液晶表示のデジタル時計として一応の機能は全て揃っています。
時報機能は、毎正時に「ただいまより、午後(午前)○○時ちょうどをお知らせします」 とアナウンスします
(もちろんオフにも出来ますが)。
また、目覚まし機能は、鳥の声や電子音など数種類の音でモーニングコールをしてくれるようです。
これだけではありません。
写真にあるように デビルマン・レディー のフィギア(人形)が時計の上に乗っているのです。
このフィギアは取り外し可能で、フィギアを外せば、上部に物入れになるお皿がある時計になります。
この商品は想像するに、随分前に、デビルマン、デビルマンレディーがそこそこの値段(3千円程度?)で売り出された。 その後、人気のあるデビルマンの方は売り切れ、レディーが売れ残った。 少しずつ値を下げても、人気の無いレディーは売れない。 益々値を下げ値段は驚きの504円(税込)になっってしまった。 想像するに、その辺りが真相のようです。 音声時計としても 500円は安いので、お買い得商品には間違いありません。 まだ数個残ってるので、興味ある方は購入されてはいかがでしょうか。
音声時計は以前から筆者は愛用しています。
自宅にあるカシオの音声・電波時計は3000円程したものを所持しています。
深夜は静かにしていますが、日中は正時にアナウンスで時を知らせてくれます。
音声時計の便利なところは真っ暗な部屋の中で時間が分かることです。
カシオ製のものは時計の頭をたたくと時刻を知らせてくれます。
今回のものは(リモコンで操作できるので)離れていても時刻が分かる、より便利なものです。
写真にあるように少しエッチなフィギアですが、フィギアそのものも出来が良くできています。 使えるリモコンは、テレビのもの、蛍光灯のもの、エアコンのものなど、家にある全てのリモコンが使えました。 なお、この時計は誰にでも愛想が良いようで、 写真を撮られたとき(今回の記事に使用)、フラッシュにも反応してくれたことです(笑)。 想像するには、赤外線検知の方法が、赤外線の強さが短時間に変化することを利用しているようです。 リモコンは赤外線の断続信号を利用しているのですから、当然リモコン信号を検知してアナウンスがスタートできるわけです。 自然界には急速に変化する赤外線源はないので、このような簡単な検知回路でもよいようです。
上で紹介した衝動買いした 「多機能の時計」 のほかに、電気部品少々など 「小物」 も購入しました。
しかし、「大物」 も1つあったのです。それは、パソコンのケースです。
TWO-TOP の店頭に展示してあった、緑色の光沢塗装された高級感あふれるミドルタワーケースです。
黄、紺、緑の3色のケースが並んで、筆者の心を揺さぶったのです。
いかにも上品そうな 「緑」 のケースが筆者に微笑み、筆者はその誘惑に負けて衝動買い。
350W電源付で、なかなか高級感あるケースでありながらたった3980円(税込)だったのです。
衝動買いするのはいいのですが、「持ち帰ります」 との宣言を店員さんにしてしまったのです。
中身のないパソコンケースといえども、
持って変えるのに一苦労。腕が疲れたのはいうまでも無い。
このパソコンケースは、5インチベイが4つ、3.5インチベイが4つあり、拡張性の高いミドルタワーの標準的なものです。 タワーケースの左側面は、アクリル製の大きな窓があり、ケースの中を覗けるようになっているのは、今はやりのスタイル。 内部照明用のネオン管(スイッチ、インバーターとセット)までついていました。 最近、パソコン内部の色とりどりの照明でデコレーションすることがはやっており、 フルアクリル製の完全透明ケースまであるほどです。 「おらがパソコン」 と誇らしげに見せびらかすのが快感のようですが、筆者にはあまり理解できませんが。
新しいパソコンに更新する計画を冬まで延期と宣言していたのですが、 これで、夏休み頃の更新に早まりそうな雲行きです。 安いケースを買ったばかりに、マザーボード、CPU、メモリ....と、どんどん金食い虫が増えてゆく。 いつもの悪い癖が始まったようです。気をつけなくてはと反省しきりです。 なお、このパソコンケースの詳細については別途、報告したいと思っています。
このページは、2004/01/26 に始まりました。