物理の小道


日本橋だより 〜現況報告と雑感〜

日本橋便りで伝えて欲しい内容がありましたら、希望テーマ(情報)を掲示板、メールなどで管理人までお知らせください。
出来る限り要望に答えたいと思います。(日本橋行きは毎月1回以上を考えていますので急な質問には答えかねますが)
随時、日本橋とは縁もゆかりもないテーマが時々登場しますが、お許しください。管理人の趣味的な内容の特集です。


2005/7/24 日本橋だより 第45回 

    夏休みに入っての日本橋、衝動買い 「デジタル音楽プレーヤー」

街頭での違法販売の状況は?

 7月24日(日)に久々の日本橋行きでした。 違法CATVチューナーの販売はどこへ行ったのか、まったく無くなっていました。 先日の逮捕でCATV関係のグループは 拘禁中 or 自粛中 なのでしょうか? しかし、DVD関連では、著作権違反の取り締まりが始まり逮捕者まで出ているのに相変わらず街頭販売が平然と行われていました。 しかも、街頭に設置してある 「違法DVD、ソフト販売に対する注意・警告」 の看板の前で、堂々とDVDを販売するところは挑戦的でもあります。 お客も少なからずあり、違法DVDも購入されているようです。お客がいることで成り立つ商売なので、お客にも責任があるようですが...。

旧OAシステムプラザ店跡にできたお店、キティちゃん座椅子が3000円!

 夏休みに入っての最初の日曜日であるにもかかわらず賑わいは少なめでした。 以前紹介したOAシステムプラザの日本橋からの撤退ですが、その旧店舗には中古物品販売の面白そうな店が入っていました(家電製品を扱う店ではないが)。 3月の撤退からずっと空き店舗だったのですが、やっと新しい店がはいりました。 家電販売ではなく、バッタ屋系の雑貨店ですが、いろいろ面白いものがありました。 3000円の 「キティちゃん座椅子」 なるものは筆者(志)の注目の一品でした(本物かどうかは不明)。 筆者(志)は購入しませんでしたが、キティグッズに興味ある人はどうぞ。 また、阪堺線をはさんだ反対側にヤマダ電機が進出してくるようで、現在ビル建築中でした。 ますます日本橋が寂れるでしょうね。梅田のヨドバシ、難波のビックに続き、ヤマダ電気ですからね。

2.5インチHDD 80GB が 11,000円 台割れに!

 パソコン関連では、Joshinテクノランド で、ゲートウェイのノートパソコンが 89,800円 で出ていました。 DVD±RW対応、HDDも60GB、メモリー256MBでしたのでお買い得でしょう。 ノートパソコンが10万円以下など最近では当たり前になったようですね。
 ハードディスクが安くなっていました。2.5インチHDD(ノート用)80GBが11,000円を割っていました。 ノートも最大で120GBのものが出ていますので、100GB未満では時代遅れになったのかもしれませんね。 また、デスクトップ用の3.5インチHDDでは、1台で500GB容量のものが出回ってきました。 値段はそれなりですが、テラバイト(1000GB)時代が目の前です。
 一方、フラッシュメモリーも含めてメモリー関係は価格は安定しているようで、一時期の暴落状態を脱しています。 一方、DVDメディアは止まるところなく、どんどん安くなってきています。 DVD−RWの最安値が1枚50円台になってきました。品質の保証はないのですが、どうでしょうか? DVD−Rの最安値なら1枚20円なんですからね!

掘り出し物: デジタル音楽プレーヤー、

 フラッシュメモリーを購入するつもりだったのですが、「デジタル音楽プレーヤー」 を買ってしまいました。 256MBのフラッシュメモリー、FMラジオ受信、音声録音対応、リチウム電池内蔵のものです。 値段は 4,980円 でしたので衝動買いしました。 表示は有機ELで、日本語表示可能(右写真をご覧ください)なもので、フル充電で10時間使用可能とのことです。 内蔵フラッシュメモリーは標準ドライバ対応で、通常の256MBのUSBメモリーとして使えるものです。 また、パソコンのUSB端子に差し込めば充電できるようになっているのですが、専用の充電器も付属していました。 それを使えばパソコンが無くても充電ができます。 大きさが 横6cm弱×縦3cm弱×厚さ1cm強の小さく、軽いものです。 なお、右写真をよく見ると撮影中のカメラが映っているではありませんか(笑)。

掘り出し物: USBカメラが1,980円

 1,980円のUSBカメラも購入しました。赤外線ライトも付属し、暗闇でも映像が撮れるというものです。 このカメラにはクリップが付いているのでどこにでも固定できるので大変便利です。 画素数は30万画素と低画素のものですが、テレビ電話用では十分な解像度でしょう。 このUSBカメラについては後ほどレポートすることにしましょう。

 日本橋の古い家電販売店が消えて行く中、その空き店舗には家電販売以外の店になって行くようです。 最近増えているのは、フィギュア関係の店でしょう。スターウォーズものなども何店かあります。 「萌え組」 向けから、本格的な 「マニア」 向けまで幅が広いのもこの手のお店の特徴です。 パソコン店は減少気味で、安売り大手の店に集中気味のようです。


2005/7/25 管理人(志)

<
   → サイトトップへ  へ



このページは、2004/01/26 に始まりました。